犬山里山自然学校 昆虫教室(5月9日)

ページ番号1007756  更新日 令和3年5月12日 印刷 

参加親子に向かって説明するスタッフ

屋外で昆虫採集する参加者

チョウの標本づくりをする親子

 5月9日(日曜日)、犬山里山学センターで「犬山里山自然学校 昆虫教室」が行われ、8家族23人が参加しました。この教室は全5回のうち2回目で、今回のテーマは「チョウ」です。
 始めにセンター内の部屋でスタッフの説明を聞き、班ごとに分かれ屋外で昆虫採集をスタート。すぐに雨が降ってきてしまったので部屋に戻り、短い間に採集した昆虫を調べる学習に切り替えました。真剣な顔で自分の捕まえた昆虫と図鑑を見比べていました。
 昼休憩の後、外は晴れてきていたので、もう一度昆虫の卵や幼虫を探しに、再び屋外に出ました。
 最後は部屋に戻って標本づくり。用意されたチョウの羽を広げるようにピンを刺していきます。子どもたちには中々難しく、親やスタッフが手伝いながら真剣に作業していました。

このページに関するお問い合わせ

経営部 企画広報課 広報・広聴担当
電話:0568-44-0311  犬山市役所 本庁舎4階