自主防災訓練指導

ページ番号1006646  更新日 令和5年3月7日 印刷 

地域防災力の向上を目指して

消防署では自主防災組織、町内会、事業所、公共団体などの防災訓練の指導を行っています。
いざというときに備えて、訓練を積極的に行いましょう。

指導内容

1.火災系訓練

 (ア) 初期消火訓練

2.救出救助訓練

 (ア) 家具などにより挟まれ救出救助訓練
 (イ) ロープ結索訓練

3.震災対応訓練

 (ア) 防災備蓄倉庫資器材取扱い訓練
 (イ) 炊き出し訓練(住民主体)
 (ウ) HUG(避難所運営ゲーム)
 (エ) DIG(災害図上訓練
 (オ) 地震発生直後の3ステップ対応訓練(シェイクアウト訓練)
 (カ) 防災講話

4.風水害対応訓練

 (ア) 土のう作成訓練

5.負傷者搬送訓練

 (ア) 応急担架作成(毛布・服)
 (イ) こぶた搬送
 (ウ) 椅子、徒手によるに搬送

6.応急手当訓練

 (ア) 骨折箇所の固定
 (イ) 出血の手当て
 (ウ) ケガに対する処置(三角巾や包帯)
 (エ) 心肺蘇生法、AED

(注) その他ご要望があればご相談ください。

申し込み方法

 申し込み方法については次のとおりです。毎月1日については、申し込みが多く抽選となりますので、「3、毎月1日の申し込み方法」を確認してから申し込みを行ってください。

1、受付開始日
 訓練希望日の6か月前の月初め(毎月1日の8時30分から開始)
 例:11月15日に開催する訓練は、5月1日8時30分から申請可能です。

2、申し込み方法
 消防署及び出張所の窓口又は電話による申し込み
 消防署 本署   犬山市大字五郎丸字下前田1       電話:0568-65-0119
 消防署 北出張所 犬山市大字犬山字身内田11-5   電話:0568-61-0999
 消防署 南出張所 犬山市大字羽黒新田字上島38-15 電話:0568-68-0119
3、毎月1日の申し込み方法
(1)受付時間
    8時30分~9時
(2)申請内容
   訓練希望日時の第1希望から第3希望と連絡先を消防署員に口頭で申請してください。
(3)抽選
   受付時間内に申し込みが重複した場合は抽選とします。
   消防署長立会いのもと消防署員による厳正な抽選を行います。
   第3希望でも落選した場合は、消防職員から再度日程調整の連絡を行います。
(4)日程決定の連絡
   訓練日決定後、消防職員から申請者に連絡し、日程の最終確認と訓練内容の調整を行います。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防署 警防担当
電話:0568-65-0119 〒484-0066 愛知県犬山市大字五郎丸字下前田1