令和5年度 防火管理講習
ページ番号1006449 更新日 令和5年3月16日 印刷
防火管理講習
消防法第8条に規定する防火管理者の選任が必要な事業所で、現に未選任の場合や人事異動などにより不在となる場合にあっては必ず受講されますようお願いします。
建物の使用用途 |
甲種防火管理者 の選任が必要 |
乙種防火管理者 の選任が必要 |
---|---|---|
養護老人ホームなどの消防法施行令別表第1(6)項ロに 掲げる防火対象物 |
収容人員10人以上 |
ー |
(特定防火対象物) 飲食店・店舗・旅館・病院・幼稚園・福祉施設など |
収容人員30人以上 メートル以上 |
収容人員30人以上 メートル未満 |
(非特定防火対象物) 共同住宅・学校・寺院・工場・倉庫・事務所など |
収容人員50人以上 メートル以上 |
収容人員50人以上 メートル未満 |
※収容人員は、消防法施行規則第1条の3により、従業員数、客席などの椅子の数、床面積などにより算出します。
1.日時
講習(1)甲種防火管理再講習
令和5年6月23日(金曜日)13時30分から16時40分
講習(2)甲種防火管理新規講習(2日間)
令和5年6月24日(土曜日)9時から15時40分
令和5年6月25日(日曜日)9時から16時25分
講習(3)乙種防火管理新規講習
令和5年6月24日(土曜日)9時から16時35分
2.場所
犬山市松本町四丁目21
犬山市民交流センター フロイデ
4階フロイデホール
3.定員
講習(1)160人
講習(2)・(3)合わせて160人
4.講習費用
講習(1)7,000円
講習(2)8,000円
講習(3)7,000円
5.申し込み期間
講習(1)令和5年5月8日(月曜日)から15日(月曜日)
講習(2)令和5年5月11日(木曜日)から18日(木曜日)
講習(3)令和5年5月11日(木曜日)から18日(木曜日)
6.申込方法
一般財団法人日本防火・防災協会のホームページまたは、ファクスから申し込みができます。
詳しくは「申し込みから受講の流れ」を確認してください。
犬山市以外の開催について
開催場所および日程については、一般財団法人日本防火・防災協会のホームページを参照してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 予防課 予防担当
電話:0568-65-3123 〒484-0066 愛知県犬山市大字五郎丸字下前田1