男女共同参画への取組み
ページ番号1000959 更新日 令和6年9月24日 印刷
10月は愛知県が定める「男女共同参画月間」です
毎年10月は、愛知県が定める男女共同参画月間です。
愛知県男女共同参画推進条例では、「男女共同参画についての県民及び事業者の関心と理解を深めるため、
男女共同参画月間を設ける。」としています。
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、行政だけでなく、市民の皆さん一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?
男女共同参画とは???
男女が互いに人権を尊重し、性別がもたらす印象にあてはめてしまうことなく、一人ひとりがもっている個性や能力を十分に発揮できる社会のことです。
犬山市男女共同参画推進指針
犬山市では、現在の状況を踏まえた男女共同参画施策の基礎を指針として策定しています。
この指針に基づき、家庭から社会に至る広い範囲で、男女がともに生活を両立し、協力しながら支え合っていくために、ひとつひとつの課題に対し、企業や地域などの関係機関と連携しながら男女共同参画を推進しています。
〇犬山市4つの基本目標
「個性を生かす社会づくり」
子どもの時から、男女が尊重し合い協力し合う心を育てましょう
「公平に責任を持つ機会づくり」
物事をきめるときに、男女が対等に参画できる社会をつくりましょう
「能力を発揮する基盤づくり」
やりがいのある仕事と充実した生活のバランスをとりましょう
「地域における男女共同参画」
無関心や他人まかせはダメ!みんなで助け合い住みよい地域社会をつくりましょう
-
犬山市男女共同参画推進指針(表紙) (PDF 5.5MB)
-
犬山市男女共同参画推進指針(1P~2P) (PDF 1.9MB)
-
犬山市男女共同参画推進指針(3P~4P) (PDF 1.9MB)
-
犬山市男女共同参画推進指針(5P~6P) (PDF 2.0MB)
-
参考:犬山市男女共同参画に関する意識調査結果 (PDF 1.0MB)
犬山市の取り組み
R6.6.22~R6.7.5まで_男女共同参画週間に合わせてパネル展を開催しました
「男女共同参画」についての理解や関心を深めていただくことを目的としたパネル展の開催及び
「男女共同参画」に関する内容となる絵本の展示をしました。
- 開催期間:令和6年6月22日(土曜日)から令和6年7月5日(金曜日)
- 開催場所:シンエイライフ犬山ライブラリー(犬山市立図書館) 1階 ロビー
女性議会
いちにち女性議員による女性議会を開催しました
犬山市の市議会議員女性比率は22%となっています(令和6年6月現在)が、女性にとっても住みやすく、暮らしやすいまちづくりを目指し、日頃から抱いている市政に対する質問やご意見、ご提案などを通じて市政への関心を深めていただくことを目的として「犬山市いちにち女性議会」を開催しました。
平成30年2月14日(水曜日)市役所6階議場で開催した時の様子です。
事業スケジュール
日時 | 内容 |
---|---|
平成29年10月 | いちにち女性議員の募集 |
平成29年11月17日(金曜日) | 学習会(1)(市議会、市議会議員及び女性議会の説明) |
平成29年11月24日(金曜日) | ワークシートの提出 |
平成29年12月 | 犬山市議会12月定例会 一般質問の傍聴 |
平成30年 1月16日(火曜日) |
学習会(2)(現職議員と質問内容の検討、当日リハーサル) |
平成30年 1月23日(火曜日) | 質問件名、質問原稿提出期限 |
平成30年 2月 6日(火曜日) |
答弁書の作成 |
平成30年 2月14日(水曜日) |
女性議会当日 |
答弁要旨
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 多様性社会推進課
電話:0568-44-0343 犬山市役所 本庁舎3階