災害協定先一覧
ページ番号1008000 更新日 令和6年12月14日 印刷
1.物資供給(食料、飲料、生活必需品、燃料等)に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定 |
名古屋勤労市民生活協同組合(現 生活協同組合コープあいち) |
生活物資の供給 |
平成17年12月5日 |
災害時における食糧供給等の協力に関する協定書 |
敷島製パン株式会社犬山工場 | 食糧供給の協力 |
平成18年1月20日 |
災害時の情報収集及び提供並びに応急措置資機材等の提供に関する協定書 |
愛知県石油協同組合尾北支部犬山グループ |
応急資機材等の提供燃料提供 |
平成19年4月1日 |
大規模災害時における防災協力に関する協定書 |
犬山まちづくり株式会社 中部薬品株式会社 |
応急生活物資の供給及び搬送 |
平成25年4月18日 |
災害時応急生活物資供給等の協力に関する協定(広域大規模災害時) |
生活協同組合コープあいち | 生活物資の供給 |
平成26年7月22日 |
災害時における飲料供給の協力に関する協定 |
サントリープロダクツ株式会社 | 飲料水等の供給 |
平成28年12月1日 |
「災害時給油所石油備蓄事業における備蓄石油燃料の供給等に関する協定」第5条に基づく給油方法等についての覚書 |
株式会社平手石油店 |
緊急自動車、公用車への給油 |
平成28年2月16日 |
「災害時給油所石油備蓄事業における備蓄石油燃料の供給等に関する協定」第5条に基づく給油方法等についての覚書 |
株式会社絹庄 |
緊急自動車、公用車への給油 |
平成28年2月16日 |
災害時における地図製品等の供給に関する協定 |
株式会社ゼンリン |
地図製品等の供給・貸与・保管 |
平成29年1月13日 |
災害用救援物資の保管及び使用に関する協定書 | 日本赤十字社愛知県支部 | 災害発生時の救援物資等の供給 |
平成29年3月1日 |
災害時における物資供給の協力に関する協定書 |
DCMカーマ株式会社 |
土木建設資材、日用品、食料品、飲料水等の物資供給 |
平成29年4月1日 |
災害時における物資供給の協力に関する協定書 |
中部薬品株式会社 |
日用品、食料品、飲料水等の物資供給 |
平成29年4月28日 |
災害時における福祉用具等物資の供給等協力に関する協定 |
一般社団法人日本福祉用具供給協会 | 福祉用具等の物資供給 |
平成29年7月5日 |
災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定書 |
日本紙工業株式会社 |
段ボール簡易ベッド、間仕切り等の応急生活物資の供給 |
平成29年11月27日 |
災害時における物資供給に関する協定 |
株式会社ナフコ |
作業関係、工具、食料、生活必需品、調理器具電気用品、暖房機器等の物資供給 |
平成30年1月10日 |
大規模災害時における燃料等の提供に関する協定書 |
大同メタル工業株式会社 |
消防車両への燃料提供 |
平成31年3月14日 |
災害時における物資供給の協力及び帰宅困難者支援に関する協定 |
株式会社義津屋 犬山しろひがし商業協同組合 |
日用品、食料品、飲料水等の物資供給帰宅困難者への対応 |
令和1年10月9日 |
災害時における棺及び葬祭用品の供給等に関する協定 |
シオン株式会社 |
遺体の収容、安置に必要な資機材、消耗品、作業等の役務の提供遺体の搬送、安置施設の提供 |
令和1年12月25日 |
災害時に出動する緊急消防援助隊への物資供給の協力に関する協定書 | ゲンキー株式会社 | 食料品、飲料水等の物資供給 | 令和2年12月2日 |
災害時に出動する緊急消防援助隊への物資供給の協力に関する協定書 | 株式会社義津屋 | 食料品、飲料水等の物資供給 | 令和2年12月2日 |
災害時に出動する緊急消防援助隊への物資供給の協力に関する協定書 | 株式会社三河屋 | 食料品、飲料水等の物資供給 | 令和2年12月2日 |
災害時における物資(ユニットハウス等)の供給に関する協定書 |
三協フロンテア株式会社 |
ユニットハウス等(仮設事務所、仮設トイレ等)の物資提供 |
令和2年1月29日 |
災害の発生時における物資供給に関する協定書 |
有限会社レントオール江南 |
災害発生時、応急対策のため緊急に物資確保が必要なときの物資供給 |
令和3年6月28日 |
災害時における嚥下食等の供給の協力に関する協定書 | 有限会社関西 | 災害時の嚥下食等の供給及び運搬 | 令和5年4月21日 |
緊急時解放備蓄型自販機に関する覚書 | 大塚ウエルネスベンディング株式会社 |
設置場所での災害発生時に、自販機庫内の商品の使用 |
令和6年2月26日 |
2.相互応援協定に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
消防相互応援協定 | 春日井市 |
災害時、応援要請があった場合、至急消防隊を派遣する |
平成18年12月18日 |
小牧市 |
平成18年12月18日 |
||
江南市 |
平成18年12月18日 |
||
丹羽広域事務組合消防本部
|
平成18年12月18日 |
||
各務原市 |
平成18年12月18日 |
||
可児市 |
平成18年12月18日 |
||
多治見市 |
平成29年8月3日 |
||
可茂消防事務組合 |
平成30年3月30日 |
||
災害時における相互応援に関する協定 |
春日井市、小牧市、江南市、岩倉市、大口町、扶桑町 |
応急復旧に必要な職員の派遣、資機材の提供救助活動に必要な車両等の提供一時的な避難所の提供 |
平成8年8月30日 |
姉妹都市相互支援協定 | 富山県立山町 |
救急救助活動、給水活動、消防活動、被災者受入業務、配給業務 |
平成8年2月26日 |
水道事故等による相互応援協定
|
多治見市 |
飲料水の補給、飲料水の補給に必要な器材、車両の提供、職員の派遣 |
平成15年4月1日 |
水道災害相互応援に関する覚書
|
愛知県下市町村ほか |
応急給水作業、応急復旧作業、資機材の提供、工事業者のあっせん |
平成16年7月30日 |
愛知県下広域消防相互応援協定
|
愛知県下市町村ほか |
応援隊の派遣 |
平成17年4月1日 |
大規模災害時における相互応援に関する協定書 |
岐阜県海津市、和歌山県田辺市、和歌山県新宮市、茨城県高萩市 |
食糧、飲料水及び生活必需品の供給に必要な資機材の提供、応急復旧に必要な職員派遣・資機材提供、救助活動に必要な車両提供 |
平成21年11月7日 |
災害時応急対策活動の相互応援に関する協定 |
兵庫県丹波篠山市 |
食糧、生活用品の提供、職員派遣、施設提供、医療品等の提供 |
平成24年2月17日 |
全国鵜飼サミット関連自治体による災害時における相互応援に関する協定書 |
(1)茨城県日立市、山梨県笛吹市、岐阜県関市、岐阜市 (2)山口県岩国市、愛媛県大洲市、広島県三次市 |
食料、飲料水及び生活必需品の供給に必要な資機材の提供、応急復旧に必要な職員派遣資機材提供救助活動に必要な車両提供 |
(1)平成24年10月26日 (2)平成25年10月15日 |
災害時相互応援協定書 | 宮崎県日南市 |
生活必需品の提供、応急復旧に必要な資機材の提供救助活動に必要な車両、舟艇の提供、職員派遣、施設提供 |
平成25年2月10日 |
災害時の一般廃棄物処理及び下水処理に係る相互応援に関する協定書 |
愛知県下市町村ほか |
他市町村等及び下水管理者への応援要請 |
平成26年1月1日 |
愛知県西尾張市町村の災害対応に関する相互応援協定 |
一宮市、津島市、江南市、稲沢市、岩倉市、愛西市、弥富市、あま市、大口町、扶桑町、大治町、蟹江町、飛鳥村 |
食糧、飲料水及び生活必需品の供給にい必要な資機材の提供、応急復旧に必要な職員派遣・資機材提供、救助活動に必要な車両提供 |
平成29年7月6日 |
3.応急・復旧に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害時における応急給水及び復旧工事等の協力に関する協定書 |
一般社団法人犬山市指定水道工事店協同組合 |
災害時における応急給水及び復旧工事 |
平成19年3月28日 |
災害時の応急対策の協力に関する基本協定書 |
公益社団法人愛知県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 |
公共施設等の被災状況の調査 |
平成19年8月3日 |
災害時における応急対策業務に関する協定書 |
犬山市防災協力会 |
建設資機材労力等の提供 |
平成24年12月28日 |
災害時における応急対策業務に関する協定書に関する覚書 |
犬山市防災協力会 |
道路、河川、ため池等における被害状況の把握、損害個所の応急措置、損害物の除去 |
平成24年12月28日 |
災害時における応急対策業務に関する協定書 |
犬山市アメニティ協会 |
車両、資機材、労力等の提供 |
平成27年4月1日 |
災害時における応急対策等の協力に関する協定 |
一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 |
遺体の収容・安置に必要な資機材及び作業等の役務の提供、葬儀式場・結婚式場の提供 |
令和1年7月25日 |
災害時における緊急通行妨害車両等の排除に関する協定書 |
株式会社アイチレッカー |
災害時、緊急通行車両等の通路を確保するための妨害車両等の排除 |
令和2年10月2日 |
災害時における応急対策用資機材に関する協定書 | レンテック大敬株式会社 | 救助活動、復旧活動、避難所等に使用する資機材の賃貸 | 令和3年8月25日 |
災害協力に関する協定書 | 犬山瓦斯株式会社 | 都市ガス導管および整圧器等の被害状況報告、応急対応措置及び復旧活動報告、避難所等への燃焼器具の提供 | 令和3年8月27日 |
災害時における復旧支援協力に関する協定書 | 公益財団法人日本下水道管路管理業協会 | 被災した下水道管路施設の応急復旧のために必要な業務の実施 | 令和5年3月31日 |
4.廃棄物に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害時の一般廃棄物及び下水処理に係る相互応援に関する協定書 | 愛知県下市町村ほか | 他市町村等及び下水管理者への応縁要請 |
平成26年1月1日 |
災害時における廃棄物処理等に関する協定書 |
一般社団法人愛知産業廃棄物協会 | 災害廃棄物処理の協力 |
平成27年6月26日 |
尾張部清掃工場連絡会議ごみ処理相互応援に関する協定書 |
春日井市、稲沢市、大口町、瀬戸市、日進市、小牧市、あま市、一宮市、名古屋市 |
ごみ処理業務の応援 |
平成28年4月1日 |
災害時におけるし尿汲み取り等に関する協定書 |
有限会社犬山衛生管理組合 |
犬山市が開設する避難所等のし尿汲み取り等 |
平成30年7月18日 |
災害時におけるし尿汲み取り等に関する協定書 |
合資会社犬山衛生社 |
犬山市が開設する避難所等のし尿汲み取り等 |
平成30年7月18日 |
災害時におけるし尿汲み取り等に関する協定書 |
株式会社東海SUNKEY |
犬山市が開設する避難所等のし尿汲み取り等 |
平成30年7月18日 |
災害時におけるし尿汲み取り等に関する協定書 |
サニター株式会社 |
犬山市が開設する避難所等のし尿汲み取り等 |
平成30年7月18日 |
災害時におけるし尿汲み取り等に関する協定書 |
輪栄工業株式会社 |
犬山市が開設する避難所等のし尿汲み取り等 |
平成30年7月18日 |
災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定書 |
合資会社犬山衛生社 |
収集場所から積み下ろし場所へ災害廃棄物を収集運搬すること |
平成30年7月18日 |
災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定書 |
株式会社東海SUNKEY |
収集場所から積み下ろし場所へ災害廃棄物を収集運搬すること |
平成30年7月18日 |
災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定書 |
有限会社犬山衛生管理組合 |
収集場所から積み下ろし場所へ災害廃棄物を収集運搬すること |
平成30年7月18日 |
災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定書 |
JP資源株式会社中部事業部犬山事業所 |
収集場所から積み下ろし場所へ災害廃棄物を収集運搬すること |
平成30年7月18日 |
災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定書 |
有限会社江南紙原料 |
収集場所から積み下ろし場所へ災害廃棄物を収集運搬すること |
平成30年7月18日 |
災害時における廃棄物の収集運搬等に関する協定書 |
株式会社愛北リサイクル |
収集場所から積み下ろし場所へ災害廃棄物を収集運搬すること |
平成30年7月18日 |
災害廃棄物等の処理に関する基本協定書 |
大栄環境ホールディングス株式会社 |
際涯廃棄物等の撤去・積込作業、収集運搬、処分 |
平成30年10月30日 |
災害時等の焼却灰・飛灰の運搬及び処分に関する基本協定書 |
グリーンフィル小坂株式会社、DOWA通運株式会社、濃飛倉庫運輸株式会社、日本貨物鉄道株式会社 |
最終処分運搬業務 |
平成30年10月30日 |
5.医療救護・救助に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害時の医療救護に関する協定書 |
一般社団法人尾北医師会 |
医療救護班の派遣、医薬品の供給 |
平成21年3月1日 |
災害時の医療救護に関する協定書 |
尾北薬剤師会 |
薬剤師班に派遣医薬品の供給 |
平成22年7月15日 |
災害時の歯科医療救護に関する協定 |
一般社団法人犬山扶桑歯科医師会 | 歯科医療救護班の派遣 |
平成22年7月15日 |
特定接種の接種体制に関する覚書 |
一般社団法人尾北医師会 | 特定接種を行う |
平成28年10月1日 |
災害時における動物救護活動に関する協定書 |
株式会社犬山動物総合医療センター 中北薬品株式会社 |
負傷した被災動物の応急手当、被災動物の保護、管理及び一時預かり、情報収集及び提供、施設、設備及び物資供給 | 令和4年4月20日 |
6.情報伝達に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
愛知県防災行政無線に関する協定書 |
愛知県 |
災害活動に必要な情報の伝達及び一般行政事務に関し円滑な連絡を図るための端末機関の運営及び管理 |
平成14年12月1日 |
災害時等における放送に関する協定書 |
愛知北エフエム放送株式会社 | 放送の実施 |
平成19年1月16日 |
アマチュア無線による災害時応援協定書 |
犬山アマチュア無線防災ボランティアサークル |
災害情報の収集及び伝達 |
平成24年2月24日 |
防災行政無線用ファクスの使用に関する協定書 |
愛知県一宮建設事務所 |
県への報告の際一般通信回線が使用困難となった時、市に配備されている防災行政無線用ファクスを使用し県に報告する |
平成26年9月1日 |
災害時の放送に関する協定書 | 中部ケーブルネットワーク株式会社 | 放送の実施 |
平成29年5月31日 |
災害に係る情報発信等に関する協定 |
ヤフー株式会社 |
ヤフーサービスへ掲載し周知 |
令和1年9月26日 |
7.災害時救援に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害支援協力に関する協定書 |
愛知県エルピーガス協会尾張中支部犬山分会 |
避難所への燃焼器具及びエルピーガスの供給など |
平成13年1月29日 |
災害時の情報交換に関する協定 | 国土交通省中部地方整備局 |
災害時における情報連絡員の派遣・応援 |
平成23年7月14日 |
連絡体制の確立にかかる覚書 | 愛知県犬山警察署 |
大規模災害時に各種社会事象への対応を迅速にするため、相互の連絡体制を密に |
平成29年9月1日 |
災害時における消防用水等の確保に関する協定 |
愛朋コンクリート株式会社 |
生活用水や消防用水の協力要請 |
平成29年11月27日 |
災害時における消防用水等の確保に関する協定 |
犬山建設株式会社 |
生活用水や消防用水の協力要請 |
平成29年11月27日 |
特設公衆電話の設置・利用に関する覚書 |
西日本電信電話株式会社名古屋支店 |
被災者または帰宅困難者等の通信を確保 |
平成30年5月1日 |
災害時等における無人航空機の運用に関する協定 |
株式会社NTセブンス |
被害状況を把握するための映像や画像の情報収集及び提供 |
令和1年11月28日 |
災害時における家屋被害認定業務に関する協定書 |
公益社団法人愛知県建設士事務所協会・公益社団法人愛知県建築士会・愛知県土地家屋調査士会・公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会 |
市職員と連携して被害認定業務を行う |
令和2年5月29日 |
災害時における相互連携に関する協定 |
中部電力パワーグリッド株式会社 |
市と連携し市民生活の早期復旧活動及び情報提供 |
令和2年9月30日 |
災害時における支援活動に関する協定書
|
一般社団法人犬山青年会議所 |
情報収集、被災地域への支援物資等の調達 |
令和3年2月9日 |
愛知県における航空機を用いた市町村等の消防支援協定 | 愛知県 | 航空機を用いた支援 | 令和4年4月1日 |
災害時における下水道施設の技術支援協力に関する協定 |
愛知県、公益社団法人全国上下水道コンサルタント協会中部支部 |
人材の紹介、紹介された人材による災害査定資料の作成、応急復旧方法の検討 | 令和5年11月1日 |
災害時等における被災者の避難生活への支援、生活再建及び被災地の復旧復興に係る連携・協力に関する協定 | 一般社団法人こども女性ネット東海 | 避難所等における被災者への支援、義援物資の配布、被災者支援に関わる団体等の連携推進、人材育成、啓発 | 令和6年6月27日 |
災害に係る相互連携・協力に関する協定書 | 学校法人市邨学園名古屋経済大学 |
防災に関する研究及び情報の提供、災害対応力の強化に向けた人材育成及び啓発への協力、災害時の救援物資の集積・配送や救助要員の生活拠点としての施設の提供、学生ボランティアの募集及び活動支援 |
令和6年9月30日 |
8.福祉関連に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定 |
社会福祉法人溢愛館 |
災害時における要支援者の受入 |
平成26年3月27日 |
災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定 |
社会福祉法人ひかり学園 |
災害時における要支援者の受入 |
平成26年3月27日 |
災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定 |
社会福祉法人ともいき福祉会(ぬく森、ぬく森・第二、養護老人ホームぬく森) |
災害時における要支援者の受入 |
令和6年3月3日 |
9.啓発に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
防災啓発活動に関する覚書 | あいち防災リーダー会犬山 |
防災知識等の普及啓発を図るための講演、資料配布啓発活動 |
平成29年4月1日 |
広告付防災情報等電柱看板に関する協定
|
中電興業株式会社一宮営業所 テルウェル西日本株式会社 |
広告付防災情報等電柱看板の設置 |
平成29年6月19日 |
地域活性化及び市民サービスの向上等に関わる包括連携協力に関する協定書 |
大塚製薬株式会社名古屋支店 |
社会貢献活動の推進を図る |
令和3年1月25日 |
10. 避難に関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害時における避難施設の使用等に関する覚書 |
長者町自治会 |
長者町会館の一部避難場所提供 |
平成19年12月5日 |
災害時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定
|
エナジーサポート株式会社 |
避難場所の提供 |
平成31年1月28日 |
災害時における施設等の斡旋に関する協定書 | 犬山国際ユースホステル | 犬山国際ユースホステルを避難場所として斡旋 | 令和4年4月14日 |
11.郵便局との協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害発生時における犬山市と犬山市内郵便局の協力に関する協定書 |
日本郵便株式会社 |
避難所への臨時郵便差出箱の設置・広報活動など |
平成29年4月1日 |
12.ボランティアに関する協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
災害ボランティア支援本部の設置及び運営に関する協定書 |
犬山市社会福祉協議会 |
ボランティア支援本部の設置・管理・運営 |
平成24年3月30日 |
13.その他協定
協定名等 |
締結先 | 概要 | 締結日 |
---|---|---|---|
犬山市「国際観光センターの一時使用」に関する覚書 |
愛知県犬山警察署 |
大規模災害時、警察活動のための一時使用 |
平成23年1月21日 |
中部歴史まちづくりに関する合意書 |
高山市、亀山市、恵那市、美濃市、明和町、岐阜市 |
情報交換・提供及び知見を有する者の派遣 |
平成25年10月17日 |
災害時における被災者支援のための行政書士業務に関する協定書 | 愛知県行政書士会尾北支部 | 災害時の行政書士業務 |
平成29年4月11日 |
大規模災害時における労働・社会保険等の相談に関する協定書 | 愛知県社会保険労務士会 |
労働保険関係の相談支援、健康保険及び年金関係の相談支援 |
令和3年9月22日 |
緊急消防援助隊の活動拠点及び防災ヘリコプター離着陸場としての使用に関する協定書 | 学校法人市邨学園 名古屋経済大学 | 消防活動拠点、ヘリコプター離着陸場としての使用 | 令和3年11月29日 |
無人航空機を活用した災害時における支援協力に関する協定書 | 株式会社テラ・ラボ | 映像や画像等の情報収集及び提供、撮影した映像・画像の編集、災害対応に必要な測量 | 令和4年1月25日 |
災害時における相互連携に関する協定書 | 西日本電信電話株式会社 | 通信障害等の情報提供 | 令和4年5月13日 |
無人航空機を活用した活動等の連携に関する協定書 | 株式会社DSA | 災害時におけるドローンによる情報収集・物資輸送、ドローン教育 | 令和4年10月25日 |
災害時における法律相談等に関する協定書 | 愛知県弁護士会 | 被災者に対する弁護士による法律相談 | 令和6年2月9日 |
マルモビパートナーシップ協定書 | 株式会社トイファクトリー | 災害時、協定を締結している加盟団体で、可能な範囲におけるマルモビの相互貸与協力(被災地へのマルモビ貸与) | 令和6年11月1日 |
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346 犬山市役所 本庁舎3階