第6次犬山市総合計画(令和5年3月策定)
ページ番号1009687 更新日 令和5年5月30日 印刷
第6次犬山市総合計画
総合計画は、「犬山市をどのようなまちにしていくのか」、そのために「だれが、どんなことをしていくのか」を総合的・体系的にまとめたもので、市のすべての計画の基本となるものです。
令和5年3月に策定された第6次犬山市総合計画は、犬山市を取り巻く社会情勢や市民の皆さんの意見などを踏まえて「まちづくりの主要課題」を整理した序論、「まちの将来像」や「基本目標」、「土地利用」などを記載した基本構想(8年間)、基本構想で掲げたまちの将来像の実現のための具体的な施策の方針などを記載した基本計画(4年間)から構成されています。犬山市政の道しるべとなる「市政の羅針盤」としての役割を担い、市民と行政が対話や交流を重ね、お互いの理解と共感に基づき協力してまちづくりを進めていくための共通目標を示しています。
犬山市はこの計画を活用して、より一層市民の皆さんと協働してまちづくりを進め、市民の暮らしの豊かさの向上を目指していきます。
全体版
分割版
-
表紙 (PDF 1.7MB)
-
市長挨拶・目次 (PDF 642.1KB)
-
序論 (PDF 3.2MB)
-
基本構想 (PDF 1.2MB)
-
基本計画 (PDF 5.2MB)
-
参考資料 (PDF 4.7MB)
-
奥付・裏表紙 (PDF 2.8MB)
概要版
実施計画
実施計画は、基本構想、基本計画に基づき、重点的に推進する事業を選択し、今後4年間の中期的な計画を策定することで、予算編成の指針となるものです。
地区別タウンミーティング
地区別タウンミーティングは、「まちの10年後の姿」と「自らできること」をテーマに参加者から意見・提案をいただき、第6次犬山市総合計画にその内容を反映することを目的に開催しました。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
経営部 企画広報課 企画担当
電話:0568-44-0312 犬山市役所 本庁舎4階