犬山市働きて定住促進サポート事業補助金のご案内
ページ番号1003139 更新日 令和5年7月19日 印刷
本市の定住人口の増加を図るとともに、バランスのとれた人口構成の実現、空き家発生の抑制などを目的に、市内の事業所で勤務している方々に対して市内で住むための住宅購入・新築等の費用の一部を補助します。
申請について
申請の受付
市役所2階都市計画課窓口で受付しています。
(注)郵送による提出は受付できません。
(注)犬山市景観条例施行規則第2条第1項に規定する、「景観計画区域における行為の届出書」の提出が必要となる事業につきましては、本申請と併せて届出書の提出が必要となる場合がありますので、担当にご相談ください。
補助概要
- 対象者の条件
- 市内の事業所で1年以上勤務し、市外に1年以上継続して住んでいること。
なお、申請者又はその配偶者のいずれかが40歳以下 - 補助対象経費
- 住宅の購入費又は住宅の新築工事費
- 申請時期
- 建物の登記前かつ住所異動前
(申請は売買の契約前でも可能。ただし平成28年7月1日以降の契約に限る) - 補助金額
- 上限20万円(多子世帯に該当する場合は20万円を加算)
- 補助件数
- 1件(予定)
住宅金融支援機構との連携
住宅金融支援機構のフラット35をご利用される場合は、当初10年間または5年間の借入金利0.5パーセント引き下げを受けることができます。
ダウンロード
-
犬山市ふるさと・働きて定住促進サポート事業パンフレット (PDF 635.7KB)
-
申請の条件 (PDF 101.2KB)
-
フロー図 (PDF 73.5KB)
-
犬山市働きて定住促進サポート事業補助金交付要綱 (PDF 221.5KB)
-
様式(word) (Word 51.5KB)
-
様式(pdf) (PDF 186.4KB)
-
添付書類一覧 (PDF 88.2KB)
-
申請者様用チェックリスト (PDF 88.2KB)
-
勤務期間証明書(様式外) (PDF 38.5KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 営繕住宅担当
電話:0568-44-0331 犬山市役所 本庁舎2階