妊婦全戸訪問
ページ番号1009621 更新日 令和6年4月24日 印刷
妊娠8か月頃に、保健師・助産師・主任児童委員が訪問します。
これから赤ちゃんを迎えられるご家庭が、それぞれのご家庭の望む生活となるよう、地域の社会資源の紹介や出産前の準備(心構え)などについて妊婦と相談します。
ご事情による訪問が難しい場合は(入院中・里帰り中など)、事前に保健センターまでご連絡をお願いします。
なお、妊婦全戸訪問は、出産・子育て応援給付金の給付事業における「伴走型相談支援事業」です。
妊婦全戸訪問の流れ
(1) 妊婦全戸訪問事業案内はがきが自宅に届きます。
(2) 案内はがき到着からおおよそ1週間前後に、訪問の日程調整のため、主任児童委員または保健師・助産師から妊婦さんへ電話
(3) 妊婦全戸訪問実施
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課 保健センター 母子保健担当
電話:0568-61-1176 〒484-0086 犬山市松本町一丁目121