子育て家庭優待事業(はぐみんカード)
ページ番号1001909 更新日 令和7年3月30日 印刷
子育て家庭優待事業とは
犬山市では、「子育て家庭優待事業」を愛知県と協働で平成20年12月から実施しています。
18歳未満の子どもとその保護者、妊娠中の方を対象に配布した「はぐみんカード」を 、全国41道府県の協賛店で提示すると、それぞれの店舗・施設が独自に設定する様々な優待サービスが受けられます。
対象者
市内在住の満18歳に達して最初の3月31日までのお子さんとその保護者および妊娠中の方
協賛店舗・施設について
はぐみんカードを利用できる協賛店舗及び施設は下記の外部リンクより確認できます。
カードの配付
- 令和7年3月25日以降、はぐみんカードのデジタル化等により、はぐみんカードをスマートフォン等で表示できるようになりました。
- デジタルカードの利用には、「あいち はぐみんネット」にアクセスして事前の利用者登録が必要です。あらかじめ利用者登録を行い、「あいち はぐみんネット」をブックマークしておくと、ログインしてすぐに「はぐみんカードを提示することができます。
- 子どもの登録が2人以下の場合は通常のはぐみんカード、3人以上の場合は多子世帯向けのはぐみんカード画像が表示されます。
- スマートフォン等をお持ちでない方に向けて、紙カードも配布しています。ご希望の方は、下記担当までお問い合わせください。
多子世帯向けサービスについて
多子世帯向けサービスに参加している協賛店舗等で「多子世帯向けはぐみんカード」を提示すると、上乗せサービスを受けることができます。なお、多子世帯向けサービスに参加していない店舗では、通常のはぐみんカードと同様のサービスを受けられます。
※「多子世帯向けはぐみんカード」は電子媒体のみでの発行となります。
利用上の留意事項
- 店舗ごとに利用条件があり、特典などは変更になる場合があります。利用する際に確認してください。
- お店において、カード利用可能者であることを証する資料(保険証等)の提示を求められる場合もあります。
- カードを他人に譲渡・貸与することはできません。
- 各協賛店舗などのサービスは、お店の善意と協力によるものです。ルールとマナーを守って、みんなで気持ち良くカードを利用してください。
協賛店舗の申込・変更・廃止について
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323 犬山市役所 本庁舎1階