ヒトツバタゴ自生地講習会
ページ番号1012244 更新日 令和7年9月26日 印刷
ヒトツバタゴ自生地講習会
天然記念物ヒトツバタゴ自生地で、ヒトツバタゴや自生地内の植物の特徴とともに、樹高測定や樹勢の診断方法について学ぶ講習会を開催します。
講習会の概要
- 開催日時
- 令和7年11月1日(土曜日)10時~12時
- 開催場所
- 天然記念物ヒトツバタゴ自生地(犬山市字西洞地内)
- 講師
- 林進(犬山市文化財保護審議会委員)
- 受講対象
- 中学生以上の市民
- 募集人数
- 先着15名
- 費用
- 無料
- 持ち物
- 飲み物、タオル、帽子、手袋、筆記用具
- 服装
- 長袖、長ズボン、運動靴など動きやすい服装
- 交通手段
-
ヒトツバタゴ自生地周辺に臨時駐車場を設置します。
公共交通機関をご利用の場合は、岐阜バス明治村線「神尾」バス停から徒歩約15分です
- その他
- 雨天中止
申し込み方法
参加を希望する方は、令和7年9月26日(金曜日)~10月24日(金曜日)の間に、
(1)参加人数、(2)代表者の氏名、(3)緊急連絡先 を窓口、電話、メール、ファクスでお伝えください。
または、以下の申請フォームをご利用ください。
申し込み・お問い合わせ先
犬山市教育委員会歴史まちづくり課(犬山市役所3階)
- 電話
- 0568-44-0354
- ファクス
- 0568-44-0372
- メール
- 070700@city.inuyama.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 歴史まちづくり課 埋文・記念物担当
電話:0568-44-0354 犬山市役所 本庁舎3階