歴史まちづくりに関する事業
ページ番号1001075 更新日 令和7年1月8日 印刷
令和6年度犬山市歴史まちづくりセミナー「世界文化遺産の思想と潮流」を開催します
テレビや新聞で目にする「世界遺産」とはどのようなものでしょうか?
数多くの世界文化遺産登録に携わってきた専門家をお招きし、世界文化遺産の考え方と最新の動向、そして犬山市が世界文化遺産登録を目指す「近世城郭の天守群」の価値について、ご講演いただきます。
日時:令和7年2月16日(日曜日)14時~15時30分(予定) ※13時開場
場所:犬山市民交流センター「フロイデ」4階フロイデホール(犬山市松本町4-21)
講師:國學院大學教授 西村 幸夫 氏(元文化庁文化審議会世界遺産特別委員会委員長)
演題:世界文化遺産の思想と潮流
定員: 先着200名(事前申込制)
参加料:無料
申込方法
(1)あいち電子申請システムによる申し込み
・以下のリンク先にアクセスし、申し込みをしてください。※1回につき2名まで申込可。
(2)電話による申し込み
・下記申込先に電話で(1)参加者の氏名(全員分)と(2)代表者の電話番号をお伝えください。
申し込み期間
令和7年1月8日(水曜日)から2月7日(金曜日)まで
申し込み・お問い合わせ先
犬山市教育委員会歴史まちづくり課
電話:0568-44-0354
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 歴史まちづくり課 伝統文化・建造物担当
電話:0568-44-0354 犬山市役所 本庁舎3階