第1次犬山市地域福祉計画(令和5年3月策定)

ページ番号1009664  更新日 令和5年4月5日 印刷 

第1次犬山市地域福祉計画

 地域福祉とは、地域の人と人とのつながりを大切にし、お互いに気兼ねなく助けられたり助けたりする関係と、支え合いの仕組みを住み慣れた地域でつくっていくことです。

 地域福祉計画は、地域福祉を推進するために「目指す姿」を示す理念計画で、高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉など各福祉分野に共通する事項を定める「上位計画」となります。

 本計画は、より実践的な「重層的支援体制整備事業計画」、「成年後見制度利用促進基本計画」、「再犯防止推進計画」、社会福祉法で地域福祉の推進を図ることを目的とした団体として規定されている社会福祉協議会が策定する「地域福祉活動計画」を包含しており、様々な方向から「目指す姿」の実現に向けた体制の構築を図ります。

 社会経済情勢が目まぐるしく変わり、これまでの社会保障制度では解決できない生活課題が増えている昨今ですが、私たちが「地域で暮らす」という営みは変わりません。

 今回策定する計画を市民や地域の様々な団体と行政が一丸となって地域福祉を推進するための羅針盤とし、市民や地域の皆さんと一緒に、誰もがいきいきと健やかに暮らすことができるまちを目指して体制づくりを進めていきます。

全体版

概要版

外部リンク

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 福祉課
電話:0568-44-0320 犬山市役所 本庁舎1階