令和7年度予算

ページ番号1011234  印刷 

当初予算

当初予算書

一般会計

特別会計

企業会計

令和7年度予算の概要

新規・主要事業説明書

予算説明書

経営部

市民部

健康福祉部

都市整備部

経済環境部

教育部

消防本部

出納室

議会事務局

監査事務局

補正予算

令和7年2月補正予算

予算編成過程

予算編成過程イメージ

(1)予算編成方針(9月)

予算編成の基本的な考え方などをまとめた予算編成方針です。

(2)予算要求(10月)

各課ごとに予算を見積り、調製した予算見積書を経営改善課に提出します。

(3)各課ヒアリング(10月~11月)

経営改善課職員が各課ごとに予算見積内容の聞き取り(ヒアリング)を行います。

(4)経営改善課長調整(11月~12月)

経営改善課長が予算見積内容について、審査した結果を各課に示します。

(5)経営部長調整(12月)

経営部長が予算見積内容について審査します。

(6)副市長調整(12月)

副市長が予算見積内容について審査します。

(7)市長査定(1月)

副市長以下により調整された当初予算案について、市長が査定を行います。

(8)、(9)議会審議(2月~3月)

当初予算案を議会へ提出し、議会で審議します。

議会において当初予算案が議決されると、当初予算が成立します。

(10)補正予算(必要に応じて随時編成)

当初予算成立後に予算を変更する必要がある場合は、補正予算案を議会へ提出し、議会で審議します。

議会において補正予算案が議決されると、補正予算が成立します。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

経営部 経営改善課 財政グループ
電話:0568-44-0313 犬山市役所 本庁舎4階