保育園のこんなこと? (公立保育園の場合)  よくある質問

ページ番号1001814  更新日 令和6年9月19日 印刷 

質問病気でも預かってもらえるの?

回答

成長過程にある子どもたちは感染症をはじめ体調を崩すことはめず らしくありません。朝の急な発熱などの対処に困られることと思います。  
犬山市では病児保育事業(※1)を総合犬山中央病院「みどりの園」において実施しています。
※1 病児保育とは
児童が発熱などの病気になり、集団保育が困難であって、保護者が家庭において看護できない場合の受け皿として、病院・保育所などの専用スペースで病児の児童を一時的に保育する事業です。
対象は市内在住の満1歳から小学校3年生までの児童で、定員は1日2名です。

また、病後児保育事業(※2)を楽田西子ども未来園で実施しています。
※2 病後児保育とは
病気回復時に集団保育が困難で、保護者の勤務などの都合により家庭で保育を行うことが困難な児童を保育する事業です。
対象は市内在住の満1歳から小学校3年生までの児童で、定員は1日2名です。
 

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 子ども未来課 保育園・幼稚園担当
電話:0568-44-0324 犬山市役所 本庁舎1階