オンライン申請

ページ番号1001360  更新日 令和7年3月4日 印刷 

 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、令和7年3月3日より電子申請サービスを「あいち電子申請・届出システム」および「スマート申請」から「otetsuzuki(オテツヅキ)」に統合しました。この統合により必要な情報をより「早く・便利に・探しやすく」し、「行かなくてもよい市役所」の実現を目指します。

電子申請サービスの特徴

(1)来庁不要で待ち時間が発生しません。
(2)24時間365日いつでも申請ができます。
(3)スマートフォンやパソコンだけで申請が完結します。

電子申請に必要なもの

・パソコンまたはスマートフォン
・マイナンバーカード(※)
・クレジットカードまたは決済アプリPayPay(※)

※一部申請のみ必要


otetsuzuki<オテツヅキ>でできる申請・届出一覧
手続き名称 申請ページ 提出先
住民票の写しの交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
住民票記載事項証明書の交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
戸籍謄本・抄本の交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
戸籍の附票の写しの交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
独身証明書の交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
身分(身元)証明書の交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
印鑑登録証明書の交付 市民課 戸籍・住民担当
電話:0568-44-0303
後期高齢者福祉医療費受給資格等変更届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
後期高齢者福祉医療費受給者証再交付申請 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
後期高齢者福祉医療費受給資格喪失届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
障害者医療費受給資格等変更届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
障害者医療費受給者証の再交付 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
障害者医療費受給資格喪失届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
精神障害者医療費受給資格等変更届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
精神障害者医療費受給者証再交付申請 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
精神障害者医療費受給資格喪失届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
子ども医療費受給者証交付申請 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
子ども医療費受給資格等変更届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
子ども医療費受給者証の再交付 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
子ども医療費受給資格喪失届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
母子父子家庭医療費受給者証更新申請 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
母子父子家庭医療費受給資格等変更届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
母子父子家庭医療費受給者証の再交付 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
母子父子家庭医療費受給資格喪失届 保険年金課 医療担当
電話:0568-44-0328
課税(所得)証明書の交付 税務課 庶務担当
電話:0568-44-0315
営業(事業)証明書 税務課 庶務担当
電話:0568-44-0315
固定資産(土地・家屋)評価証明書の交付の請求 税務課 資産税担当
電話:0568-44-0315
固定資産(土地・家屋)公課証明書の交付の請求 税務課 資産税担当
電話:0568-44-0315
名寄帳(土地・家屋)の写しの交付 税務課 資産税担当
電話:0568-44-0315
建物取り壊しの届出 税務課 資産税担当
電話:0568-44-0315
物件(家屋)証明書の交付の請求 税務課 資産税担当
電話:0568-44-0315
納税証明書(軽自動車税・車検用)の交付 税務課 庶務担当
電話:0568-44-0315
納税証明書の交付(車検用以外)(法人) 収納課
電話:0568-44-0317
納税証明書(車検用以外)(個人)の交付 収納課
電話:0568-44-0317
納税証明書(未納がないことの証明) 収納課
電話:0568-44-0317
還付請求(市税及び保険料) 収納課
電話:0568-44-0317
犬の登録事項変更届 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
犬の登録事項変更届(転入) 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
犬の死亡届 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
犬の所在不明の届出 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
犬の海外渡航の届出 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
犬の優良飼養者申出書 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
妊娠の届出 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
育児用品宅配事業申請書兼同意書 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
高齢者用肺炎球菌ワクチン接種費用助成券交付申請(定期) 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
高齢者用肺炎球菌ワクチン接種費用助成券交付申請(任意) 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
風しんワクチン接種費用助成券交付申請 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
高齢者インフルエンザワクチン接種費用助成券交付申請 健康推進課 保健センター
電話:0568-61-1176
児童手当・特例給付の認定請求 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
児童手当・特例給付の氏名・住所の変更届出 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
児童手当・特例給付の支払金融機関の変更の届出 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
児童手当・特例給付の額改定の請求・届出(増額・減額) 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
児童手当・特例給付の受給事由消滅の届出 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
児童手当・特例給付の現況の届出 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
犬山市遺児手当現況届 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
単位子ども会代表世話人報告 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
市子連書類配布児童報告 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
子ども会活動費補助金実績報告 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
子ども会活動費補助金実績報告【 状況調書、活動中の事故状況 】 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
子ども会活動費補助金実績報告【 収支決算(見込み)書 】 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
子ども会活動費補助金実績報告【 活動実施状況内訳 】 子育て支援課 育成担当
電話:0568-44-0323
多子・多胎世帯子育て支援事業利用登録申請 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
児童クラブ入会申込書 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
児童クラブ休会届 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
児童クラブ退会届 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
児童クラブ入会辞退届 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
児童クラブ一時利用 児童台帳 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
犬山市ファミリー・サポート・センター入会申込(依頼会員用) 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
犬山市ファミリー・サポート・センター入会申込(援助会員用) 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
犬山市ファミリー・サポート・センター退会届 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
多子・多胎世帯子育て支援事業利用登録申請 子育て支援課 児童担当
電話:0568-44-0322
延長保育利用許可申請 子ども未来課 保育園・幼稚園担当
電話:0568-44-0324
教育・保育給付認定申請書 子ども未来課 保育園・幼稚園担当
電話:0568-44-0324
健康手帳交付申請 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
健康相談 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
健診事後相談返信票 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
健康いぬやま応援メニュー~めざせ5つ星☆~事業応募用紙応募 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
健康診査等実費免除申請 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
犬健チャレンジ(健康マイレージ事業)贈呈賞品の有償提供申請兼変更申請書 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
犬健チャレンジ(健康マイレージ事業)贈呈賞品の協賛申し出書兼変更申し出書 健康推進課(市民健康館) 健康館・健康づくり担当
電話:0568-63-3800
介護保険事業者事故報告書 高齢者支援課 庶務担当
電話:0568-44-0326
犬山市介護予防・生活支援サービス受付票 高齢者支援課 庶務担当
電話:0568-44-0326
要介護認定等の資料提供申請 高齢者支援課 庶務担当
電話:0568-44-0326
介護保険送付先(指定・変更・廃止)申請 高齢者支援課 庶務担当
電話:0568-44-0326
介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出 高齢者支援課 庶務担当
電話:0568-44-0326
指定申請書(居宅介護支援) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
変更届出書(居宅介護支援) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
廃止・休止・再開届出書(居宅介護支援) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
指定更新申請書(居宅介護支援) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
指定申請書(地域密着型サービス) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
変更届出書(地域密着型サービス) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
廃止・休止・再開届出書(地域密着型サービス) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
指定更新申請書(地域密着型サービス) 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
犬山市介護予防・日常生活支援総合事業サービス事業所指定申請 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
犬山市介護予防・日常生活支援総合事業サービス事業所指定変更届出 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
犬山市介護予防・日常生活支援総合事業サービス事業所廃止・休止・再開届出 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
犬山市介護予防・日常生活支援総合事業サービス事業所更新申請 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
介護給付費算定に係る体制等に関する届出<地域密着型・居宅介護支援用> 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
社会福祉法人等利用者負担軽減認定 収入等申告書 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
介護保険 被保険者証交付申請書 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
介護保険 住所地特例 適用・変更・終了届 高齢者支援課 介護保険担当
電話:0568-44-0326
犬山市見守りGPS購入費助成申請 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市高齢者短期入所事業利用申請 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市高齢者日常生活用具給付申請 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市見守りシールの交付 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市高齢者訪問理髪サービス利用申請書兼同意書 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市高齢者緊急通報システム利用申請書兼同意書 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
救急医療情報キット配布申請 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市あんしんカード配布申請 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
犬山市施設利用券発行・再発行申請 高齢者支援課 高齢者福祉担当
電話:0568-44-0325
手話通訳者等・要約筆記者等の派遣申込書 障害者支援課
電話:0568-44-0321
障害者扶助料支給申請 障害者支援課
電話:0568-44-0321
障害者扶助料変更届 障害者支援課
電話:0568-44-0321
障害者扶助料受給資格消滅届 障害者支援課
電話:0568-44-0321
重症心身障害者(児)訪問理髪サービス申請書 障害者支援課
電話:0568-44-0321
生活保護 検診書 福祉課 庶務・生活保護担当
電話:0568-44-0320
生活保護 検診料請求書 福祉課 庶務・生活保護担当
電話:0568-44-0320
生活保護 扶養届書 福祉課 庶務・生活保護担当
電話:0568-44-0320
防災用倉庫設置補助金交付申請 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
防災用倉庫設置補助金交付申請取下げ届 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
防災用倉庫設置補助事業計画変更承認申請 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
防災用倉庫設置補助事業工事着手届 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
防災用倉庫設置補助事業実績報告 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
防災用倉庫設置補助金交付請求 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市自主防災活動支援補助金等交付申請 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市自主防災活動支援補助金交付請求 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
防犯カメラ設置費補助金交付申請 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
防犯カメラ設置費補助金事業計画変更 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
防犯カメラ設置費補助金事業完了報告 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
防犯カメラ設置費補助金交付請求 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
感震ブレーカー設置費補助金交付申請書兼請求書 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市家具等転倒防止器具取付申請 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市家具等転倒防止器具取付依頼 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市家具等転倒防止器具取付申請取下 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市家具等転倒防止器具取付完了報告 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市防災人材育成補助金交付申請 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市防災人材育成補助金交付請求 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
被災証明申請 市民部 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市防犯対策費補助金交付申請書 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
調査承諾書(防犯対策補助関連) 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
同意書(防犯対策補助関連) 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
犬山市防犯対策費補助金交付請求書 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
犬山市特殊詐欺防止用電話機器購入費補助金交付申請書 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
調査承諾書(特殊詐欺防止用電話機器購入費補助関連) 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
犬山市特殊詐欺防止用電話機器購入費補助金交付請求書 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
交通安全施設設置要望書 市民部 防災交通課 交通・防犯担当
電話:0568-44-0347
翌年度新町会長報告申請 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
集会所等建築費補助金交付申請 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
集会所等建築費補助事業計画変更承認申請 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
集会所等建築費補助事業工事着手届 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
集会所等建築費補助事業実績報告 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
集会所等建築費補助金交付請求 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
集会所等建築費補助金概算払請求 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
地縁団体認可申請書 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
地縁団体告示事項変更届 地域協働課 施設・町内会担当
電話:0568-44-0349
地区集会施設耐震診断費補助金交付申請 都市計画課 建築景観担当
電話:0568-44-0331
地区集会施設耐震診断費補助金変更承認申請 都市計画課 建築景観担当
電話:0568-44-0331
地区集会施設耐震診断遅滞報告 都市計画課 建築景観担当
電話:0568-44-0331
地区集会施設耐震診断廃止(中止)届 都市計画課 建築景観担当
電話:0568-44-0331
地区集会施設耐震診断完了実績報告 都市計画課 建築景観担当
電話:0568-44-0331
地区集会施設耐震診断費補助金支払請求 都市計画課 建築景観担当
電話:0568-44-0331
犬山市民間木造住宅無料耐震診断申込書 都市計画課 営繕住宅担当
電話:0568-44-0331
ごみ集積場資機材支給申請(可燃ごみ用被せ型ネット・啓発用看板(プラスチック製)及び支柱) 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
クリーンキーパー報告・活動用資材及び交通防犯関連資材申込 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場資機材支給申請(折りたたみ式ごみ収集容器) 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場整備(材料購入費補助)事業補助金交付申請書兼実績報告書 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場用地賃借事業補助金交付申請書兼実績報告書 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場整備(工事費又は修繕費補助)・収集容器設置(備品購入費・修繕費補助)補助金交付申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場整備(工事費又は修繕費補助)・収集容器設置(備品購入費・修繕費補助)補助金実績報告 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場整備(工事費又は修繕費補助)・収集容器設置(備品購入費・修繕費補助)補助金請求 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場整備 補助金交付請求(材料等購入費補助、ごみ集積場用地賃借補助) 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ集積場整備 計画変更申請書(材料等購入費補助、ごみ集積場用地賃借補助)(工事費又は修繕費補助、備品購入費・修繕費補助) 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
地域資源回収団体登録申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
地域資源回収団体登録変更 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
地域資源回収団体奨励金交付申請書兼実績報告 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
地域資源回収団体奨励金交付請求 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
犬山市不法投棄監視カメラ等借用申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
犬山市不法投棄監視カメラ等設置場所変更申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
剪定枝粉砕機(中型)利用申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
剪定枝粉砕機(中型)利用報告 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
剪定枝粉砕機(小型)利用申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
剪定枝粉砕機(小型)利用報告 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
ごみ収集容器借用申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
クリーンタウン犬山推進事業支援申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
リサイクル掲示板の利用 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
火災廃棄物処理支援申請 経済環境部 環境課 ごみ処理担当
電話:0568-44-0344
特定建設作業実施届出 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市都市緑化推進事業補助金交付申請 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市都市緑化推進事業補助金内容変更承認申請 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市都市緑化推進事業完了実績報告 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市都市緑化推進事業補助金請求 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市森林整備地域活動支援事業補助金交付申請 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市森林整備地域活動支援事業補助金変更等承認申請 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市森林整備地域活動支援事業補助金実績報告 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市森林整備地域活動支援事業補助金交付請求 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【県条例・振動】特定施設設置届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【騒音規制法】特定施設設置届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【県条例・騒音】氏名等変更届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【県条例・騒音】特定施設の種類ごとの数変更届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【騒音規制法】氏名等変更届出書
経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【騒音規制法】特定施設の種類ごとの数変更届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【県条例(騒音・振動)】承継届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【騒音規制法】承継届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【県条例・振動】氏名等変更届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【県条例・振動】特定施設(振動発生施設)の種類ごとの数変更届出書
経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【振動規制法】氏名等変更届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【振動規制法】特定施設の種類及び能力ごとの数変更届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
【振動規制法】承継届出書 経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345
犬山市地場農産物食材納入者登録申請 産業課 農政担当
電話:0568-44-0341
犬山子ども食育応援団登録更新申請 産業課 農政担当
電話:0568-44-0341
鳥獣害防止柵等設置補助申請 産業課 農政担当
電話:0568-44-0341
鳥獣害防止柵等設置補助請求 産業課 農政担当
電話:0568-44-0341
上下水道使用開始届 水道課 庶務担当
電話:0568-62-9300

水道お客様センター
電話:0568-61-8711
上下水道使用中止届 水道課 庶務担当
電話:0568-62-9300

水道お客様センター
電話:0568-61-8711
上下水道使用者変更届 水道課 庶務担当
電話:0568-62-9300

水道お客様センター
電話:0568-61-8711
次年度土木常設員報告書 土木管理課 管理担当
電話:0568-44-0334
街頭消火器設置補助金交付申請 消防本部 消防署 企画調整担当
電話:0568-65-0119
街頭消火器設置補助事業等計画変更等承認申請書 消防本部 消防署 企画調整担当
電話:0568-65-0119
街頭消火器設置補助事業実績報告書 消防本部 消防署 企画調整担当
電話:0568-65-0119
街頭消火器設置補助金等交付請求書 消防本部 消防署 企画調整担当
電話:0568-65-0119
消防団への体験入団申込フォーム 消防本部消防総務課
電話:0568-65-3122
消防団員との対談申込フォーム 消防本部消防総務課
電話:0568-65-3122
消防団入団希望申請フォーム 消防本部消防総務課
電話:0568-65-3122
消防団入団履歴書 消防本部消防総務課
電話:0568-65-3122
危険物施設における自主点検表 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物保安監督者選任・解任届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物製造所等変更届出 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物取扱従事者届 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
露店等の開設届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
完成検査済証再交付申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物 製造所 貯蔵所 取扱所 譲渡引渡届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物 製造所 貯蔵所 取扱所 廃止届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物保安統括管理者選任・解任届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
予防規程 制定 変更 認可申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
休止中の地下貯蔵タンク又は二重殻タンクの漏れの点検期間延長申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
休止中の地下埋設配管の漏れの点検期間延長申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
煙火 打上げ 仕掛け 届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
少量危険物 指定可燃物 貯蔵・取扱い(新規・変更)届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
少量危険物 指定可燃物 貯蔵・取扱いの廃止届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
水張 水圧 検査申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物製造所等の軽微な変更の手続 資料提出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物製造所等の軽微な変更の手続 接地抵抗測定結果書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物 製造所 貯蔵所 取扱所 休止 再開 届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物作業開始の届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物事故発生届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
危険物 製造所 貯蔵所 取扱所 申請取下願書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
配管水圧試験結果報告書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
配筋等状況報告書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
予防規程人員編成変更届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
液化石油ガス設備工事届書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
火薬類消費許可申請書等記載事項変更届 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
火薬類災害発生状況報告書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
防火対象物点検改善計画(完了)報告書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
喫煙所の設置・喫煙 裸火の使用 危険物品の持込み 禁止行為解除に関する申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
溶接・溶断作業届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
催物開催届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
資料提出届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
予防備品借用申請書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
消防職員の派遣依頼について 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
防炎物品使用届 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
誘導灯着工届出書 消防本部予防課
電話:0568-65-3123
災害被害報告書 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
犬山市自主防災組織設置届出書 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
自主防災訓練実施報告書 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
自主防災会資機材点検表 防災交通課 防災担当
電話:0568-44-0346
自由提案型広告事業企画提案 総務課
電話:0568-44-0300
債権者登録申請 会計課
電話:0568-44-0308
請求書アップロードサイト 会計課 会計担当
電話:0568-44-0308
民俗文化財保存伝承事業補助金等交付申請 歴史まちづくり課 伝統文化担当
電話:0568-44-0354
民俗文化財保存伝承事業補助金等変更申請 歴史まちづくり課 伝統文化担当
電話:0568-44-0354
民俗文化財保存伝承事業補助金等交付請求 歴史まちづくり課 伝統文化担当
電話:0568-44-0354
民俗文化財保存伝承事業補助金等実績報告 歴史まちづくり課 伝統文化担当
電話:0568-44-0354