犬山里山学センター

ページ番号1001519  更新日 令和6年7月26日 印刷 


犬山里山学センターについて

里山には、どんな植物が生え、どんな生き物がいるのでしょうか?
里山とは、どんな役割をもっているのでしょうか?

犬山里山学センターは、展示、体験を通して里山に触れ、人と自然の関係を見直す場です。
森が里山にとってどれだけ大切か、里山が人々にとってどれだけ大切な存在であるかを考え、学び、知り、文化、伝統が未来の社会に対して活かして行ける「価値」を発見できる場、 それが犬山里山学センターです。

写真:犬山里山学センター入り口

写真:犬山里山学センター

里山とは

里山は、人里に近い集落周辺の低山地帯のことです。
具体的には、雑木林、竹林、ため池、田んぼ、畑などの生活エリアのことです。

里山は人と自然が一体となって作り上げてきた日本特有の環境であり、多様な生物が生息するのみならず、地域の歴史や文化も含まれています。

また、里山は水害や土砂崩れなどの災害を防止し、人の生活を快適にする役割もあります。
さらに、間伐材などのバイオマスエネルギーとしての燃料も供給できます。

現在、里山の多くは荒廃しつつあり、人間による適切な管理を必要としています。
地域住民に加えて都市住民のボランティアや、特定非営利活動法人などの保全活動が求められています。

写真:里山


このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境課 エコアップ担当
電話:0568-44-0345 犬山市役所 本庁舎3階