磨墨塚史跡公園
ページ番号1001058 更新日 令和5年10月25日 印刷
磨墨塚(するすみづか)は、平家物語の宇治川先陣争いに登場する名馬「磨墨」の墓と伝えられています。平成元年度に、ふるさと創生事業の一環として、周辺の民有地を借り上げ、一帯を史跡公園として整備しました。
- ア.所在地
- 犬山市大字羽黒字摺墨地内
- イ.総面積
- 1,545平方メートル(市有地1,301平方メートル・借用地244平方メートル)
- ウ.史跡
- 磨墨塚(59平方メートル)を周濠と外柵で保護し、史跡説明板を設置(合計79平方メートル)
- エ.公園
- 面積 821平方メートル
木馬コンビネーション、東屋、ブランコ、鉄棒、看板などを設置 - オ.多目的広場
- 面積 645平方メートル
全面が芝生で、シェルター・ベンチなどがあります。 - カ.交通アクセス
-
名鉄「羽黒駅」より徒歩約10分
駐車場台数 30台(するすみふれあい広場)
コミュニティバス
すぐ北側の犬山市民文化会館・犬山市南部公民館に犬山市コミュニティバスが停車します。大人一人200円、小学生一人100円で利用できます。
このページに関するお問い合わせ
教育部 歴史まちづくり課 埋文・記念物担当
電話:0568-44-0354 犬山市役所 本庁舎3階