ウェブアクセシビリティについて
ページ番号1004030 更新日 令和3年10月12日 印刷
ウェブアクセシビリティとは
「ホームページを利用しているすべての人が、身体の機能や使用環境に関わらず、ホームページで提供されている情報やサービスにアクセスし、コンテンツや機能を利用できること」を意味します。
ウェブアクセシビリティに関する取り組み
犬山市では、高齢者や障がい者(一時的な障がい者を含む)すべての人にとって利用しやすいホームページであるために、日本工業規格JIS X 8341-3:2010(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に基づいたウェブアクセシビリティの確保・維持・向上に取り組んでいます。
ウェブアクセシビリティ方針
1.対象範囲
犬山市公式ホームページ「https://www.city.inuyama.aichi.jp/」ドメイン配下のすべてのウェブページ。
2.目標および達成する期限・等級
- 期限
- 平成28年4月
- 等級
- JIS X 8341-3:2010 のウェブアクセシビリティ達成等級AAの準拠
「達成等級AAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2010 対応度表記ガイドライン 第1版 - 2010年8月20日」で定められた表記により、達成等級Aに準拠することに加え、達成等級AAの達成基準を満たすことを意味します。
3. 平成28年3月時点で把握している問題点および今後の対応に関する考え方
- Googleマップを使用している全てのページ
- PDFファイル、ワード・エクセルなどの文書ファイル
PDF・ワード ・エクセル形式のファイルを公開し、より多くの情報を提供できるよう努めていますが、現時点ではPDF・ワード ・エクセルファイルのウェブアクセシビリティ対応が困難なため、対象範囲に含めていません。
JIS X 8341-3:2010に基づく試験結果
JIS X 8341-3:2010に基づく試験結果は、次のリンク先ページでご覧にいただけます。
このページに関するお問い合わせ
犬山市役所
〒484-8501 愛知県犬山市大字犬山字東畑36
電話:0568-61-1800