協働推進に係る条例検討審議会
ページ番号1008137 更新日 令和4年7月27日 印刷
協働推進に係る条例検討審議会とは
協働のまちづくり基本条例の委任に関する事項を諮問する機関として、学識経験者や市民、地域活動団体や非営利活動団体の構成員など、多様な主体から意見を聴収することで、協働のまちづくりの実現に向けた具体的な手法を、条文として反映することを目的に設置された附属機関です。
設置根拠
犬山市附属機関設置条例
担任する事務
犬山市協働のまちづくり基本条例の委任事項について審議します
令和元年に制定された「犬山市協働のまちづくり基本条例」で「別に条例で定める」とされた事項は、以下のとおりです。
(1)市民参加に関し必要な事項(第14条第3項)
(2)地域活動団体や非営利活動団体の支援に関して必要な事項(第16条第3項)
委員
委員10人で構成されています。
学識経験者、市民活動に関する知識及び経験を有する者、犬山市協働のまちづくり基本条例で規定する市民・地域活動団体の構成員・非営利活動団体の構成員、市議会の議員、その他市長が適当と認める者の内から、市長が委嘱します。
審議会に委員の互選による会長を置きます。
区分 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
会長 | 佐藤 正之 |
令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 北村 隆幸 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 後藤 吉尚 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 宮川 弘子 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 森岡 万朱衣 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 遠山 涼子 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 齋藤 雅治 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 近藤 結麻 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 小川 清美 | 令和3年10月25日~審議期間 |
委員 | 柴田 浩行 | 令和3年10月25日~審議期間 |
会議
会議
審議会の会議は、会長が招集し、会長が議長となります。ただし、最初の会議は市長が招集します。
会議の議事は、出席した委員の過半数で決し、賛否同数のときは、議長が決定します。
公開・非公開の別
公開
会議開催予定
令和4年5月26日に犬山市公益的活動の支援及び市民参加に関する条例(案)を市長に答申し、審議を終了。
答申
会議録
第1回 協働推進に係る条例検討審議会
-
次第 (PDF 74.2KB)
-
委員名簿 (PDF 79.0KB)
-
資料1 犬山市附属機関設置条例(抄) (PDF 92.9KB)
-
資料2 協働推進に係る条例検討審議会規則 (PDF 96.8KB)
-
資料3 犬山市協働のまちづくり基本条例 (PDF 215.2KB)
-
資料4 犬山市協働のまちづくり基本条例逐条解説 (PDF 678.5KB)
-
資料5 犬山市市民活動の支援に関する条例 (PDF 212.8KB)
-
資料6-1 犬山市市民活動の支援に関する条例逐条解説表紙 (PDF 230.7KB)
-
資料6-2 犬山市市民活動の支援に関する条例逐条解説本文 (PDF 1.0MB)
-
資料7 【いぬみらの意見集】※一部抜粋 (PDF 1.3MB)
-
資料8 令和3年度の取組状況について (PDF 138.9KB)
-
資料8-1 ワークショップチラシ (PDF 586.9KB)
-
資料8-2 第1回かわらばん (PDF 1.2MB)
-
資料8-3 第2回かわらばん (PDF 1.4MB)
-
資料8-4 第3回かわらばん (PDF 1.5MB)
-
資料8-5 第4回かわらばん (PDF 1.7MB)
-
資料8-6 インタビュー記事(川島氏) (PDF 554.7KB)
-
資料8-7 インタビュー記事(松本氏) (PDF 646.5KB)
-
資料8-8 インタビュー記事(横井氏) (PDF 632.8KB)
-
資料8-9 インタビュー記事(森岡氏) (PDF 520.0KB)
-
資料8-10 インタビュー記事(城東コミ) (PDF 661.7KB)
-
資料9 協働推進に係る条例検討審議会スケジュール(案) (PDF 104.3KB)
-
第1回協働推進に係る条例検討審議会 会議録 (PDF 153.9KB)
第2回 協働推進に係る条例検討審議会
-
次第 (PDF 55.7KB)
-
資料1 検討の流れについて (PDF 74.3KB)
-
資料2 これまでの活動支援と現状の確認 (PDF 3.9MB)
-
資料3 検討の論点について (PDF 643.3KB)
-
第2回協働推進に係る条例検討審議会 会議録 (PDF 245.8KB)
第3回 協働推進に係る条例検討審議会
-
次第 (PDF 58.3KB)
-
資料1_現状の整理について (PDF 184.8KB)
-
資料2_第2回審議会の意見に対する検討事項一覧 (PDF 245.1KB)
-
資料3_犬山市市民活動の支援に関する条例改正案体系図(令和4年1月26日時点) (PDF 648.5KB)
-
資料4 _協働推進に係る条例検討審議会スケジュール(変更案) (PDF 116.3KB)
-
第3回協働推進に係る条例検討審議会 会議録 (PDF 282.3KB)
第4回 協働推進に係る条例検討審議会
-
次第 (PDF 66.5KB)
-
資料1 第5回ワークショップかわらばん (PDF 1.5MB)
-
資料2 ワークショップで出された意見一覧 (PDF 213.4KB)
-
資料3 第3回審議会意見に対する検討事項一覧 (PDF 243.7KB)
-
資料4 (仮)犬山市市民活動及び地域活動の支援並びに市民参加に関する条例(素案) (PDF 199.7KB)
-
資料5 改正点新旧対照表 (PDF 175.1KB)
-
資料6 市民参加に関する状況調査について(結果報告) (PDF 187.1KB)
-
第4回協働推進に係る条例検討審議会 会議録 (PDF 247.1KB)
第5回 協働推進に係る条例検討審議会
-
次第 (PDF 61.0KB)
-
資料1 第4回審議会意見に対する検討事項一覧 (PDF 149.1KB)
-
資料2 (仮)犬山市市民活動及び地域活動の支援並びに市民参加に関する条例(素案) (PDF 203.2KB)
-
資料3 改正点新旧対照表 (PDF 155.0KB)
-
資料4 市民参加の対象施策について (PDF 146.3KB)
-
資料5 協働推進に係る条例検討審議会スケジュール(変更案) (PDF 118.1KB)
-
第5回協働推進に係る条例検討審議会 会議録 (PDF 179.2KB)
第6回 協働推進に係る条例検討審議会
-
次第 (PDF 55.2KB)
-
資料1 第5回審議会意見に対する検討事項一覧 (PDF 142.7KB)
-
資料2 犬山市公益的活動の支援及び市民参加に関する条例(案) (PDF 198.8KB)
-
資料3 改正点新旧対照表 (PDF 187.8KB)
-
第6回協働推進に係る条例検討審議会 会議録 (PDF 190.3KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 地域協働課 地域担当
電話:0568-44-0349 犬山市役所 本庁舎3階