犬山城講演会「国宝犬山城天守再考」~天守の創建年代とその変遷過程~
ページ番号1007967 更新日 令和3年8月27日 印刷
抽選結果について
事前申し込みの結果を9月21日付で申込者全員に発送・送信しました。
追加募集のご案内
下記のとおり追加募集を行いますので、電話にてお申し込みください。
募集人員
20人 先着順
申込開始
令和3年9月27日(月曜日)午前8時30分から
申込方法
電話にて先着順で受け付け
電話 0568-44-0354 歴史まちづくり課 講演会担当
時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
募集人員に達し次第締め切ります。
国宝犬山城天守の創建年代を科学的に解明するために実施した年輪年代法による年代測定調査と、建物全体に及ぶ変遷過程などについて詳細に検証した成果をお話します。
- 日時
- 10月24日(日曜日)午後1時30分~午後4時40分(午後0時30分開場)
- 場所
- 市民交流センター 4階 フロイデホール
- 講師
- 名古屋工業大学名誉教授 麓和善氏
奈良文化財研究所客員研究員 光谷拓実氏 - 定員
- 125人(抽選)※新型コロナの影響により中止する場合があります。
- 費用
- 無料
- 申込
-
9月1日(水曜日)~15日(水曜日)に、次の(1)または(2)で申し込んでください。
(1)郵送 往復はがき(郵便料金126円)の往信面通信欄に氏名、住所、電話番号を、返信面宛名欄に郵便番号、住所、氏名を記載送付先:〒484-8501(住所不要)犬山市教育委員会 歴史まちづくり課 講演会担当
(2)申込フォーム ※申し込みは9月1日(水曜日)から始まります。
※定員を超えた場合は抽選により決定しお知らせします。
※定員に満たない場合は、9月24日(金曜日)に市ホームページでお知らせし、9月27日(月曜日)午前8時30分から電話(TEL44-0354)にて先着順で受け付けます。
問合 歴史まちづくり課(TEL44-0354)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育部 歴史まちづくり課
電話:0568-44-0354 犬山市役所 本庁舎3階