協働プラザ「わんまるーむ」
ページ番号1006748 更新日 令和3年12月21日 印刷
新型コロナウイルスの感染対策に伴う一部利用制限について
協働プラザは、新型コロナウイルス感染症対策として、利用制限を設けた上で運用しています。詳しくは、協働プラザWEBサイトをご覧ください。
- 受付時間外の施設利用
- 新型コロナワクチン接種会場設置時の施設利用
- 貸しロッカーの利用
つながる拠点 犬山市協働プラザ「わんまるーむ」
犬山市協働プラザは、2020年4月、市民活動の拠点施設として運用してきた犬山市市民活動支援センター「しみんてい」の機能を移転し、新たなまちづくり拠点施設として、犬山市民交流センター「フロイデ」1階にオープンしました。
「活躍する多様な市民が社会を担う犬山市」を創造することを目的として、社会的な活動の支援・促進及び多様な主体の協働を推進する事業を実施します。分野を超えた人との出会い、さまざまな形で社会とつながるきっかけや、地域の資源が見つかる場所として、個人利用からグループの打合せまで、幅広く利用できます。
- 開館時間
- 午前9時から午後9時30分
- 受付時間
- 午前9時から午後5時
- 休館日
- 年末年始(12/28~1/3)ただし、受付は毎週日曜日も休館
- 住所
- 犬山市松本町四丁目21番地(犬山市民交流センター「フロイデ」1階)
- 電話
- 0568-48-1221
協働プラザの愛称「わんまるーむ」について
犬山市協働プラザが皆さんに親しまれ愛される施設になるよう、「使いたくなる、ワクワクする、みんなが言いやすい」そんな愛称を募集し、令和3年3月、「わんまるーむ」に決定しました。
応募者が愛称に込めた想い
「犬山のマスコット『わん丸君』とワンルームをかけました。ワンルームはすぐに目や手が届くことから、協働プラザの空間が、市民にとってそんな部屋的な存在になればいいなと思います。」
応 募 総 数 115件
投票審査総数 341件
協働プラザ運営業務委託について
協働プラザの運営は、公募型プロポーザルの結果、下記の団体に委託しています。
- 委託団体 いぬやま協働まちづくりコンソーシアム ジョインいぬやま
- 委託期間 令和2年4月1日~令和5年3月31日
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 地域協働課 地域担当
電話:0568-44-0349 犬山市役所 本庁舎3階