新型コロナウイルス「追加接種(ノババックス)」に関する情報
ページ番号1009052 更新日 令和4年10月1日 印刷
新型コロナウイルスワクチン【追加接種(ノババックス)】について
概要
- 接種対象者
-
2回目接種を完了した18歳以上で、アレルギー等の理由によりmRNAワクチン(ファイザー社製・モデルナ社製)による追加接種を受けられない方のうち、前回の接種より6か月以上経過している方
- 使用ワクチン
-
武田社製ワクチン(ノババックス)※オミクロン株対応ワクチンではありません
- 接種回数
-
1回(※令和4年9月現在、ノババックスで承認されている追加接種は3回目接種のみとなっております)
-
予約方法
-
コールセンター
- 接種費用
- 無料
- 接種会場
-
<個別接種会場>
榊原こどもクリニック
<大規模接種会場>
大規模接種会場の詳細については愛知県HPをご確認ください。
※予約枠については、コールセンターにお問い合わせください。
接種の手順
- 接種券をご用意し、予約をしてください。
- 接種当日、予診票をご自宅で記入してください。
- 肩を出しやすい服装で、予約時間に会場へお越しください。
※睡眠を十分にとり、体調を整えてお越しください。
※3密回避のため、予約時間よりも極端に早い来場はお控えください。
接種当日の持ち物
- 「接種券一体型予診票」と「接種済証」
- 本人確認書類 ※接種を受ける本人のもの
(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) - 服薬中の方は、お薬手帳かお薬名が分かるもの
なお、接種券を紛失・汚損などをした場合は、接種券の再発行が必要です。
再発行は、以下ののいずれかの方法により申請してください。
- 下記厚生労働省ホームページ:コロナワクチンナビにてオンライン申請
- コールセンター(TEL:0568-39-5795)へ電話申請
- 「接種券(再)発行申請書」を保健センター(〒484-0086 犬山市松本町一丁目121番地)へ提出
予約をキャンセルする場合
できる限りキャンセルしないよう調整をお願いします。やむを得ずキャンセルする場合は、必ずキャンセル手続きをしてください。
WEBでのキャンセルは前日正午 までに、それ以外はコールセンター(TEL:0568-39-5795)へお電話での連絡をお願いします。
当日キャンセルの場合で、コールセンターの時間外は、直接、医療機関へお電話ください。
(なお、17時以降に集団接種会場の当日キャンセルをする場合はTEL:080-7514-6684 までお電話ください。)
注意事項
全体
- 必ず事前にワクチンの説明書を、よくお読みください。
- 他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く※)とは、原則、13日以上間隔を空けてください。
※新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能です。 - ワクチンについての疑問や不安がある場合は、事前にかかりつけ医などによくご相談のうえ、ご予約ください。
- ワクチン接種後も、引き続き感染対策(3密回避・マスク着用・手指消毒など)を実施し、感染拡大防止にご協力ください。
会場
- 接種会場へお出かけの際は、感染対策にご協力をお願いします。
- 接種後はこまめに水分補給をしてください。
ワクチン接種の概要や各種手続きについて
ワクチン接種の概要について
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせ
犬山市『予約・相談』コールセンター
電話:0568-39-5795(平日、土曜日、日曜日、祝日 午前9時~午後5時)
※12月29日~1月3日除く
※ワクチン接種に関するお問い合わせは、すべてコールセンターで受け付けています。お気軽にお電話ください。