コンビニでの接種証明書の交付について
ページ番号1008924 更新日 令和5年2月17日 印刷
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)をコンビニエンスストア等に設置されたマルチコピー機により交付可能です。
※海外用については初回は令和4年7月21日以降に保健センター窓口またはアプリで証明書の申請をする必要があり、2回目以降はコンビニで交付を受けることが可能となります。
申請に必要なもの
- マイナンバーカード
- 券面事項入力補助用暗証番号(マイナンバーカード取得時に設定した4桁の暗証番号)
手数料
120円/枚
交付可能時間
6時30分~23時
コンビニ交付サービス対応事業者
- 令和5年2月15日:株式会社サンフレッシュ(狛田店のみ)が対応開始
交付可能な証明書の種類
- 新型コロナウイルス感染症接種証明書(日本国内用)
- 新型コロナウイルス感染症接種証明書(海外及び日本国内用)
申請前に確認すること
- 海外用の証明書を取得する場合、令和4年7月21日以降に窓口またはアプリで海外用接種証明書の交付申請をおこなっているか。
- 申請をおこなうコンビニ店舗等がコンビニ交付サービスに対応しているか。
その他注意事項
- 住民票の写し等のコンビニ交付サービスと接種証明書のコンビニ交付サービスの利用可能なコンビニ店舗は異なります。
- 印刷不良の場合を除き、交付後の返金には対応できません。
端末の操作方法
店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の操作方法については以下のファイルを参考にしてください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
犬山市『予約・相談』コールセンター
電話:0568-39-5795(平日、土曜日、日曜日、祝日 午前9時~午後5時)
※12月29日~1月3日除く
※ワクチン接種に関するお問い合わせは、すべてコールセンターで受け付けています。お気軽にお電話ください。