新型コロナワクチン追加接種(4回目) キャンセルによる余剰ワクチンの対応を開始します。
ページ番号1008850 更新日 令和4年7月2日 印刷
新型コロナワクチン追加接種(4回目) キャンセルによる余剰ワクチンの対応を開始します。
これまで犬山市では、貴重な新型コロナワクチンの廃棄を極力発生させないよう、医療機関などでキャンセルが発生した場合は、キャンセルによる余剰ワクチン発生の都度「あんしんメール」と「市公式LINE」で希望者を募集してきました。
令和4年6月より開始した追加接種(4回目)においても、キャンセルなどによる余剰ワクチンの対応については、追加接種(3回目)と同様にあんしんメールなどにて希望者を募集する方法で実施します。
運用開始日
令和4年7月4日(月曜日)
対象者
以下のすべてに該当する方
- 追加接種(4回目)を希望する方 ※1~3回目接種の方は対象外となります。
- 60歳以上の市民または18歳~59歳の市民で基礎疾患を有する方で「接種券一体型予診票」と「接種済証」(用紙一体型)をお持ちの方
- 3回目接種完了日から5か月以上経過している方
- 指定する時間までに接種場所に到着可能な方
キャンセル発生時の流れ
市内の個別接種会場(医療機関)及び集団接種会場において、キャンセルが発生した場合、あんしんメールなどで接種場所や接種できる時間、ワクチンの種類などの情報を発信します。
あんしんメールなどの内容を確認し、対応が可能な方は下記の方法により応募して下さい。
応募方法
電話にて氏名、生年月日、電話番号、接種券番号、3回目接種完了日をお知らせ下さい。
【連絡先】
《午前9時から午後5時まで》
犬山市「予約・相談」コールセンター TEL:0568-39-5795
《午後5時以降》
キャンセル対応専用窓口(犬山市新型コロナウイルスワクチン接種推進室内)
TEL:080-4621-1307(キャンセル対応専用番号)
留意事項
・余剰ワクチン対応者の決定は、先着順とします。
・ワクチン接種には、「接種券一体型予診票」と「接種済証」(用紙一体型)、本人確認書類(運転免許証など)が必要です。※持参できない場合は、接種できません。
・1~3回目に接種したワクチンと違うワクチンでも接種可能です。
・受付した個人情報については、接種会場(医療機関)へ提供します。
このページに関するお問い合わせ
犬山市『予約・相談』コールセンター
電話:0568-39-5795(平日、土曜日、日曜日、祝日 午前9時~午後5時)
※ワクチン接種に関するお問い合わせは、すべてコールセンターで受け付けています。お気軽にお電話ください。