紙面による接種証明書の交付について
ページ番号1008395 更新日 令和4年11月25日 印刷
マイナンバーカードを取得されていない方やスマートフォンをお持ちでない等、電子交付が利用できない場合でも、犬山市保健センターの窓口または、郵送で申請をすることで紙面による接種証明書の交付を受けることができます。
用途に合わせて「日本国内用」、「海外用及び日本国内用」の2種類の接種証明書を交付可能です。
〒484-0086
愛知県犬山市松本町1丁目121番地
【開館時間】
平日:午前8時30分~午後5時15分
【休館日】
土・日・祝日及び年末年始(12/29~1/3)
申請に必要なもの
必須の書類(申請書以外は写しでも可)
- 申請書
- 接種済証または接種記録書
- 身分証明書(国内用のみ)
- パスポート(海外用のみ)
場合によって必要となる書類
- 本人の自署による委任状および代理人の身分証明証(代理人が申請する場合)
- 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(旧姓・別姓・別名の併記を求める場合)
- 切手を貼った返信用封筒(郵送で申請する場合)
-
申請書様式(Excelデータ) (Excel 75.8KB)
-
申請書様式(PDFデータ) (PDF 398.4KB)
-
委任状見本(任意様式)(Wordファイル) (Word 19.6KB)
-
委任状見本(任意様式)(PDFファイル) (PDF 57.3KB)
手数料
証明書交付にかかる手数料は無料です。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
犬山市『予約・相談』コールセンター
電話:0568-39-5795(平日、土曜日、日曜日、祝日 午前9時~午後5時)
※12月29日~1月3日除く
※ワクチン接種に関するお問い合わせは、すべてコールセンターで受け付けています。お気軽にお電話ください。