電子による接種証明書の交付について
ページ番号1008393 更新日 令和4年8月4日 印刷
新型コロナワクチン接種証明書(電子版)は、専用アプリから証明書の申請・取得をおこない、スマートフォン上で表示をすることができます。
用途に合わせて「日本国内用」、「海外用及び日本国内用」の2種類の接種証明書を交付可能です。
必要な書類などを用意した上で、スマートフォンにアプリをインストールして申請してください。
申請に必要なもの
- スマートフォン(iOS13.7以降、Android8.0以降)
- 専用アプリ「新型コロナワクチン接種証明書(COVID-19 Vaccination Certificate)」(App Store・Google Playからダウンロード)
- マイナンバーカード
- 券面事項入力補助用暗証番号(マイナンバーカード取得時に設定した4桁の番号)
- パスポート(海外用の申請時のみ)
※要件を満たしていても、次に該当する場合、自動交付ができないことがあります。
- 国の接種記録システムに接種情報が登録されていない、又は接種情報の確認が必要な場合
→ 犬山市予約・相談コールセンター(0568-39-5795)までお問い合わせください。
- 旧姓・別姓・別名の併記が必要な場合
- DV被害者などの要配慮者の場合
→電子証明書の利用ができないため紙面での交付となります。
新型コロナワクチン接種証明書アプリについて
専用アプリ「新型コロナワクチン接種証明書(COVID-19 Vaccination Certificate)」はApp Store及びGoogle Playからダウンロード可能です。
アプリに関するお問い合わせ先
アプリ全般
厚生労働省
新型コロナワクチンコールセンター
0120-761-770
9時~21時(土日・祝日も実施)
操作方法など
マイナンバーカードに関するお問い合わせ先
地方公共団体情報システム機構
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平 日:9時30分~20時
土日祝:9時30分~17時30分
※マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号の再設定、ロックの解除については犬山市役所市民課までお問い合わせください。
犬山市役所市民課
0568-44-0303
証明書の内容確認について
接種証明書に記載する内容は、国の接種記録システムに登録されてる情報に基づき表示されていますが、登録内容に誤りがあり、証明書の内容が正しく表示されないケースが報告されています。
証明書を発行後には、必ずお手元の予防接種済証などで表示内容が正しいことをご確認ください。
万が一、証明書に誤りがあった場合は、犬山市予約・相談コールセンター(0568-39-5795)までご連絡をお願いします。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
犬山市『予約・相談』コールセンター
電話:0568-39-5795(平日、土曜日、日曜日、祝日 午前9時~午後5時)
※12月29日~1月3日除く
※ワクチン接種に関するお問い合わせは、すべてコールセンターで受け付けています。お気軽にお電話ください。