ワクチンを接種しない方への強制や差別の防止等について
ページ番号1007872 更新日 令和4年3月4日 印刷
新型コロナウイルスワクチン接種について、接種の機会が大幅に広がっていますが、一方で、ワクチンの接種は強制ではなく、本人の意思に基づいて実施されるものです。
とりわけ、企業・大学等において、社員や学生等に対し、まとまってワクチン接種を実施する職域接種では、接種を希望されない方や病気等の理由で接種ができない方などが、接種の強制、差別的な扱い、偏見等を受けることがないよう、十分に配慮してください。
愛知県や国においては、下記の相談窓口において、ワクチン接種に関する接種の強制や差別的な扱い等を受けた県民の皆様からの相談対応を行っています。
1 職場におけるいじめ、嫌がらせに関する相談窓口
(1)愛知県が設置している相談窓口
あいち労働総合支援フロア労働相談コーナー、県民事務所の産業労働課等において、面談もしくは電話により県民からの相談に対応します。
相談窓口 | 電話番号 | 相談対応時間 |
---|---|---|
あいち労働総合支援フロア 労働相談コーナー |
052-589-1405 |
|
東三河総局 企画調整部産業労働課 |
0532-55-6010 |
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分 |
新城設楽振興事務所 山村振興課 |
0536-23-6104 | |
尾張県民事務所 産業労働課 |
052-961-8070 | |
海部県民事務所 産業労働課 |
0567-24-6104 | |
知多県民事務所 産業労働課 |
0569-22-4300 | |
西三河県民事務所 産業労働課 |
0564-26-6100 | |
豊田庁舎 豊田加茂産業労働・山村振興グループ |
0565-32-6119 |
<担当課・グループ>
担当:愛知県労働局労働福祉課労働相談グループ
電話:052-589-1405
(2) 国が設置している相談窓口
厚生労働省が、愛知労働局、労働基準監督署内に設置している総合労働相談コーナーにおいて、面談もしくは電話により国民からの相談に対応します。
2 学校におけるいじめ等に関する相談窓口
電話相談窓口「子どもSOSいじめほっとライン24」及び、いじめ等が起きた学校において、小学生、中学生、高校生及びそれらの保護者からの相談に対応します。
「子どもSOSいじめほっとライン24」
電話:0120-0-78310
対応時間:24時間
3 人権に関する相談窓口
法務省が設置している相談窓口において、電話、インターネット等により相談に対応します。
4 ワクチン接種に係る差別等に関する相談窓口の案内
愛知県ワクチン接種体制整備室において、相談内容に応じて適切な相談窓口をご案内します。
<お問い合わせ>
担当:愛知県感染症対策局ワクチン接種体制整備室ワクチン総括グループ
電話:052-954-7466
このページに関するお問い合わせ
犬山市『予約・相談』コールセンター
電話:0568-39-5795(平日、土曜日、日曜日、祝日 午前9時~午後5時)
※12月29日~1月3日除く
※ワクチン接種に関するお問い合わせは、すべてコールセンターで受け付けています。お気軽にお電話ください。